NTTドコモ 新料金プランahamo(アハモ)のメリット・デメリット
先日、NTTドコモから携帯電話の新料金プランahamo(アハモ)が発表され、20GB・月額2,700円(税込2,970円)のプラン内容が話題になっています。(2021年3月1日にahamo月額料金の値下げが発表され、3,278円から2,970円になります)
2021年3月に提供開始する事が発表されたahamo、今回は現時点でのahamoのメリット・デメリットを簡潔にまとめてみました。
ここが嬉しいahamoのメリット!
- 基本料金は月額2,700円(税込2,970円)
- 月間データ容量は20GB(20GB超過後は最大1Mbps)
- 通話料は1回5分以内無料(5分超過分は30秒22円)
- ドコモ回線の4G・5G対応
- 82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)
- 定期契約・解約金なし
- 契約事務手数料も無料
ここが残念ahamoのデメリット!
- キャリアメール(~@docomo.ne.jp)はなし
- 申し込みはオンラインのみ(WEBサイトや専用アプリからの受け付け)
- ファミリー割引の割引対象外(契約数にはカウントされる)
ドコモの月20GB/2,980円(税込3,278円)「ahamo(アハモ)」はモバイル業界を大きく変えるか?
12月3日、NTTドコモは「今後の料金戦略に関する発表会」 と題したイベントを開催し、新しい料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表した。
月額2,700円(税込2,970円)で20GB、シンプルで分かりやすい内容のahamoです。
月間データ容量の20GBを超過後は、速度が制限され最大1Mbpsで利用できます。もし高速データ通信容量を追加したい場合は、1GB550円で追加できます。
また1回5分以内無料の通話料ですが、0570や0180などから始まる番号など、国内通話でも一部対象外の電話番号があるのでご注意ください。
ahamoの申し込みはオンラインのみなのですが、こちらは料金を安くしたため人件費など店舗でのコストを省くことが目的なのでしょう。
NTTドコモ「ahamo」 | |
---|---|
月額 | 2,700円(税込2,970円) |
月間データ容量 | 20GB(超過後は最大1Mbps) |
5G | 〇 |
通話料 | 5分以内の国内通話は無料 |
SMS(国内) | 1通3.3円 |
キャリアメール | × |
契約事務手数料 | 0円 |
解約金・MNP手数料 | 0円 |
無料通話付きで月額2,700円(税込2,970円)は他社のau povo(ポヴォ)などよりも格安ということで、携帯業界での熱いユーザー獲得合戦が繰り広げられることが予想できます。今後の競合他社の動向も気なりますね。
![]() |